現在敷金が返ってこなくて困っている人はもちろん、近々引っ越しを予定している人も次回引っ越しするタイミングに備えて参考にして欲しい。
また、敷金返還請求権の時効は賃貸借契約の終了から5年間だから、以前引っ越しした際に敷金が満額返ってこなかった人も引っ越しから5年以内ならまだ敷金を回収できる可能性があるよ。
- 交通事故
- 過払い
- 離婚問題
- 刑事事件
- 企業法務
- 遺産相続
- 労働問題
- B型肝炎
ホウツウがオススメする法律事務所が安心!
目次
目次 〜敷金満額回収までの道のり〜
それは、敷金返還の基準となる国土交通省のガイドラインが借主有利の内容になっているからなんだ。
ただ、貸主側としては自己負担を減らしたいからできるだけ敷金で清掃費・修繕費をまかないたいと考えているんだ。
だから国土交通省のガイドラインに従わずに敷金から清掃費・修繕費を差し引くと通知してくることが少なくない。
そのような場合に敷金を満額回収するにはどうすればいいか? について書いていくからね。では、具体的にみていこうか。
0、敷金返還をスムーズに実現するために!チェックリストをダウンロード
こちらをクリックするとダウンロードできるからしてみて。
1、不動産管理会社への解約通知
まずは賃貸借契約の解約通知だ。引っ越しのタイミングが決まり次第、不動産管理会社に連絡しよう。
基本的に賃貸物件を明け渡す際は1ヶ月前に告知することになっているだろうから、このタイミングで不動産管理会社と話し合って1ヶ月後以降で明け渡し日を決めることになる。
だから敷金を満額回収するための事前の対策としては引っ越し作業後の立ち会いのタイミングで部屋を綺麗にしておくことが重要だよ。
後で詳しく話すね。
2、国土交通省のガイドラインを手に入れる
あくまで目安だね。国土交通省のガイドラインはこちらからダウンロードできるようにしたから参考にしてみて。
つまり、基本的には敷金は満額返ってくるんだ。
記載されている内容として例えば以下の通りだ。参考にしてみて。
(1)借主が修繕費用&清掃費用を負担すべき場合
借主が負担すべき場合 | 床のキズ・汚れ | キャスター付きのイス等によるフローリングのキズ・へこみ |
カーペットに飲み物等をこぼしたことによるシミ カビ(シミ・カビに至らない通常の清掃で綺麗にできる汚れは借主が負担する必要はありません) | ||
引っ越し時の畳・フローリングへの引っかきキズ | ||
壁・天井のキズ・汚れ | 壁のくぎ穴 やネジ穴 | |
タバコのヤニによる壁の変色で通常のクリーングでは綺麗にならないもの | ||
備え付けのクーラーから水漏れし、借主が放置したため壁が腐食してしまったもの | ||
台所の油汚れ | ||
ペットが壁につけてしまったキズ・汚れ | ||
ガラス・柱のキズ・汚れ | ペットが柱につけてしまったキズ ・汚れ | |
設備・その他のキズ・汚れ | 鍵穴を破損した場合や、鍵を紛失した場合の鍵の交換 | |
台所や風呂、トイレなどの水垢、カビの清掃 |
(2)貸主が修繕費用&清掃費用を負担すべき場合
貸主が負担すべき場合 | 床のキズ・汚れ | フローリングのワックス掛け |
畳の裏返し表替え | ||
畳の変色 | ||
家に貼ったポスターや絵画の跡 | ||
カーペットについて家具の跡や凹み | ||
壁・天井のキズ・汚れ | テレビ 冷蔵庫等の後部壁面の黒ずみ | |
エアコン(借主所有)設置による壁の穴 | ||
日光による壁紙クロスの変色 | ||
ポスターや絵画を壁に貼ったことによる壁紙クロスの変色 | ||
タバコのヤニによる壁の変色で通常のクリーングによって綺麗になる程度のもの | ||
壁の画びょう穴やピンの穴 | ||
ガラス・柱のキズ・汚れ | 地震で割れてしまったりヒビがはいったガラス | |
その他網戸の張替え(破損等はしていないが次の入居者確保のために行うもの)貸主入居者の入れ替わりによる物件の維持管理上の問題であり、貸主負担とする | ||
設備・その他のキズ・汚れ | 通常の鍵の交換 | |
台所やトイレなどの水回りの消毒 | ||
ハウスクリーニング | 退去時のハウスクリーニング費用 |
3、引っ越し作業
- インターネットなどで引っ越し業者を探す
- 引っ越しの日程を決める
- 国土交通省のガイドラインの事例をチェックして引っ越し作業のタイミングで傷や汚れがつかないように注意する
- 引っ越し作業
ポイントは「3、国土交通省のガイドラインの事例をチェックして引っ越し作業のタイミングで傷や汚れがつかないように注意する」だ。
家具を搬出する際に部屋の中を傷つけてしまうことは少なくない。ガイドラインの事例をチェックして注意しながら引っ越し作業をしよう。
4、部屋の清掃
まずは部屋の中に目立った汚れや傷がないかチェックしよう。なければ敷金は満額返ってくるだろう。
あとはお風呂や洗面所、トイレ、流しなどの水回りの掃除をしっかりやっておこう。あとは台所の油汚れを掃除してきっちり落としておくんだ。
5、退去後点検
もし、清掃費や修繕費が必要な汚れが傷がある場合には、どのような原因で発生したかをきちんと伝えておこう。
もし、退去後点検の担当者が指摘した汚れやキズが入居前からのものである場合には、きちんとその旨伝えよう。
6、敷金返還金額の見積りが送られてくる
もしかしたら退去点検時に担当者から話があるかもしれないが、この時点で敷金が満額返ってくるかどうかが分かる。もし全額戻ってこないとの見積りであれば、次のステップに進もう。
7、まずは直接敷金を全額返還して欲しいと伝える!
直接言って戻ってくれば一番手間がかからないからね。ただ、なかなか難しいとは思うけど・・・
8、内容証明郵便を作る
(1)内容証明郵便とは?
- 誰が出したか
- 誰宛に出したか
- どのような内容が書かれているか
- 手紙をいつ出したか
(2)内容証明郵便の効果は?
あとは、後で詳しく説明するが形式が決まっているために公的な郵便の雰囲気がある。そのため相手に心理的なプレッシャーを与えることができる。
(3)内容証明郵便の形式
- 紙1枚につき520字以内
- 1行20字以内
- 1枚26行以内
- 日本語(漢字/ひらがな/カタカナ・数字)で書く (ただし会社名などの固有名詞を除く)
(4)内容証明郵便のテンプレダウンロード
(5)内容証明郵便の書き方は?
劉備:
- 相手(大家さん)の名前・住所
- あなたの名前・住所
- 賃貸借契約の締結日
- 借りていた部屋の住所と部屋番号
- 住み始めた日時
- 支払った敷金の金額
- 契約終了申し入れが承諾された日
- 契約終了日
- 建物明け渡し日
- 敷金返還額の見積書の作成日
- 敷金返還額の見積書の金額
- 国土交通省のガイドラインに基づくと借主が負担すべき費用がないこと(ハウスクリーニングについて詳しくは「11、最後に参考にしたい! 〜「ハウスクリーニング特約により敷金返還額を減額します」と言われたら?〜」をご参照下さい)
- 請求する金額
- 支払い口座
それぞれの項目について雛形の中で上記番号に合わせてコメントしているから、それらの指示に従って書いてみて。イメージ画像は以下の通り。
※クリックすると別タブが開きます。
9、内容証明郵便を出す
- (1)必要な資料を揃える
- (2)費用を持参する
- (3)郵便局で必要資料を提出
以下では詳しく説明していくよ。
(1)必要な書類を揃える
- 内容証明郵便の書面3通(3通の内容は全く同じ)
- 相手の住所地を記載した封筒1通
その他に印鑑を用意しよう。
劉備:
- 相手に送る用
- 郵便局が保管する用
- 送り主用
(2)費用も持参する
- 通常郵便物の料金 82円(定型25グラムまで)
- 内容証明料 430円(※内容証明の文の用紙1枚の場合)
- 書留料 430円
- (もし配達されたことを証明をしたい場合)配達証明料 310円
- (もし速達にする場合)速達料 280円
※2の内容証明料については用紙が2枚以上の場合、1枚増えるごとに250円加算。
(3)郵便局で必要資料を提出
10、もし内容証明郵便を出してもお金が返ってこなければ少額訴訟!
(1)少額訴訟とは?
①少額訴訟とは
②かかる費用は?
(2)少額訴訟に勝つためには何と言っても証拠!
- 賃貸借契約書
- 敷金返還額の見積書
- 国土交通省のガイドライン
- 大家さんや不動産管理会社側が修繕費や清掃費がかかると主張する箇所の写真を数枚
- (内容証明郵便を送った場合)内容証明郵便のコピー
(3)どのような主張をしたらいいか?
①具体的な主張の内容は?
②どのような方法で主張する?
しかし、現在の状態と国土交通省のガイドラインを踏まえるとこれは貸主側が負担すべき費用である」と記載してるんだけど、そこの「◯◯」部分に大家さんや管理会社が清掃費・修繕費が必要だと主張する部分を記載してみて。
しかし、現在の証拠と国土交通省のガイドラインを踏まえるとこれは貸主側が負担すべき費用である」と書けばいいんだよね。
(3)少額訴訟の訴状の作成方法は?
・1枚目
- 事件名(敷金返還請求事件)
- 原告の情報(あなたの名前や住所など)
- 被告の情報(大家さん側の名前や住所など)
・2枚目
- 請求の趣旨(請求する敷金の金額、など)
- 請求の原因(賃貸借契約の内容、などについて)
- 添付書類(契約書などの証拠となる書類について)
具体的な書き方はテンプレの中でコメントしているよ。イメージ画像は以下の通り。
※クリックすると別タブが開きます。
その他細かい部分は裁判所の記載例をチェックしてね。
(4)少額訴訟の必要書類は?
- ①訴状
- ②訴状副本
- ③(相手が法人の場合)登記事項証明書
- ④証拠(賃貸借契約書など、詳しくは「(2)少額訴訟に勝つためには何と言っても証拠!」をご参照下さい」)
(5)必要書類を揃えたら裁判所へ!
地域ごとの裁判所は以下の通り。
(6)裁判の流れは?
- 期日決定
- 審理
- 判決
その他、少額訴訟について詳しくは、「【訴状の雛形付き】少額訴訟とは?簡単にお金を回収する方法」を読んでみてね。
11、最後に参考にしたい! 〜「ハウスクリーニング特約により敷金返還額を減額します」と言われたら?〜
退出時にきちんと清掃しておいてハウスクリーニングが不要な場合、大家さんもしくは管理会社に「自分で清掃したので綺麗だからハウスクリーニングは不要じゃないですか?」と伝えて、それでもハウスクリーニング費用を負担しなければならないか確認しよう。
国土交通省のガイドラインにある「通常の使用」には一般的な普段の掃除も含まれますが、そのような清掃をちゃんとしていたなら、ハウスクリーニングの特約があっても費用を負担しなくて済むケースもあるんだ!